電話: 070-5072-6117

Email: mmsメールフォーム

Mメンタルサポートの活動報告

主な活動について報告致します。

  • 2024年10月
    初めての著作
    初任教育学生のための「ハラスメント対策ガイド~ハラスメントっ何だろう?~
    近代消防社から発売となりました。

    現代社会において必ずと言っていいほど耳にする「ハラスメント」。 数多くの消防本部でハラスメントの研修講師を努めてきた著者が、 様々な事例、法律から「ハラスメント」について解説。正しく理解し、組織内のハラスメント被害防止となるよう執筆した1冊。(近代消防社ホームページより)
    [写真をクリックすると拡大されます]


     
  • 2024年2~3月
    釜石大槌地区行政事務組合消防本部に於いて、
    ハラスメントとハラスメントが及ぼす影響に関する講習会の講師を務めました。[写真をクリックすると拡大されます]

     
  • 2024年2月
    第28回 震災対策技術展 横浜にて「近代消防社 様」のブースをお借りして、
    Mメンタルサポートの活動について紹介をさせて頂きました。
    【写真:来場者様に業務内容を説明中】
    [写真をクリックすると拡大されます]

     
  • 2023年12月
    東根市消防本部に於いて、ハラスメントに関する講習会の講師を務めました、
    [写真をクリックすると拡大されます]

     
  • 2023年10月
    危機管理産業展2023にて「近代消防社 様」のブースをお借りして、
    Mメンタルサポートの活動について紹介をさせて頂きました。
    【写真:来場者様に業務内容を説明中】
    [写真をクリックすると拡大されます]
     
     
  • 2023年6月
    東京国際消防防災展2023にて「近代消防社 様」のブースをお借りして、
    Mメンタルサポートの活動について紹介をさせて頂きました。
    【写真:来場者様に業務内容を説明中】 
    [写真をクリックすると拡大されます]

     
  • 2023年4月
    私が校閲・校正と撮影車両手配を担当致しました
    [火災救助対策 立体消火戦術](近代消防社 刊)が新訂版となり、
    追加部分を含めて校閲・校正の担当をさせて頂き、発売となりました。
    [写真をクリックすると拡大されます]


     
  • 2023年2月
    釜石大槌地区行政事務組合消防本部に於いて、
    ハラスメントとハラスメントが及ぼす影響に関する講習会の講師を務めました。[写真をクリックすると拡大されます]

     
  • 2023年2月
    多野藤岡広域市町村圏振興整備組合消防本部に於いて、
    メンタルヘルスに関する講習会の講師を務めました。[写真をクリックすると拡大されます]

     
  • 2023年2月
    第27回 震災対策技術展 横浜にて「近代消防社 様」のブースをお借りして、
    Mメンタルサポートの活動について紹介をさせて頂きました。
    【写真:来場者様に業務内容を説明中】 [写真をクリックすると拡大されます]

     
  • 2023年2月
    長岡市消防本部様に於いて、
    ハラスメント相談対応に関する講習会の講師を務めました。
    【写真:話を聴く姿勢についての体験】 
    [写真をクリックすると拡大されます]


     
      
  • 活動報告過去分について
    2022年以前の記事については
    mmsホームページ(過去分 収蔵庫)
    こちらに移転し掲載しております。