最初の理由は何だったか忘れた。
学校帰り、泣きながら歩いていた。
重く曇っていた空も遂に泣き出し、
秋の雨の冷たさに、身体が震えた。
「だいじょうぶ?」
その声は、聞いたことが無いほど綺麗な声で。
寒さなのか緊張なのか、理由はわからないけど、
少し震えていた。
「んっ…えっ…、う、」
声をかけられて反射的に顔を上げたら、
同い年くらいの女の子が立っていた。
女の子の服なんてよく知らなかったけど、
ピンク色の服だった。
肌がすごく白くて、外国の女の子みたいだと思ったんだ。
「なかないで…、ね?」
伸ばされた手には柔らかいハンカチが握られていて、
雨と涙で濡れた頬を拭いてくれた。
女の子の手は、秋雨に濡れてもほんのりと温かかった。
やわらかいゆび、
まるいつめ、
すべすべのはだ、
を、していた。
「…ありが、と、」
何とか泣き止むと、変に疲れて頭がぼうっとした。
ふらふらしていると、女の子の後ろから、その人によく似た大人の女の人が来て。
「お母さん。」
と、その子が呼んだので、顔を上げて女の人を見た。
白い雨の中に立つ、花のような人。
ほんのりといい香りがしていた。
うすべにのくちびるの、
やさしいほほえみのかたち、
「お母さん…?」
何が自分から立つ力を奪っていったのかわからなかった、
けれど倒れることの心地良さに抗えなくて、
水溜りに引かれるように倒れかけた身体を、母娘が支えてくれた。
「お母さん、この子、風邪をひいちゃう、」
「そうね、車に乗せてあげましょう。」
ああ、連れて行ってもらえる。
とても温かいところへ。
そんな気がしたので、黙って目を閉じた。
―あれから秋になる度に、あの時の夢を見る。
そして目覚めた朝は決まって、どこからか花の香りが漂ってくる。
窓を閉めていても。
早朝の冷え込みに、肌がざわりと粟立った。
了
何かの始まりっぽい雰囲気になりました。
しかし最近こういうベタな回想というか、夢というか、
そういうのが出てくる作品にあまり触れていなかった気がする…。
今日のお花はコスモスです。花言葉が可愛すぎる!
だって「乙女の真心」「乙女の愛情」ですよ!?
久し振りに聞いたよこんな言葉!
ちなみにピンクだと「少女の純潔」、赤は「調和」、白は「美麗」「純潔」「優美」
だそうです。
どれも何ていうか…古き良き言葉だわぁ。
毎朝、出勤途中にコスモスを眺めるのが最近の楽しみです。
控えめでステキなお花ですよね。
最近は「チョコレートコスモス」というのもあるんだとか。
何とチョコレートの匂いがするそうですよ!実物を見て、嗅いでみたいです、是非!
ヴァンパイア種のユリも見てみたいなぁ…。
あとレインボーローズとか!
余計なお話が多くなってしまいました。スミマセン(^^;
他のお花と花言葉は以下の通りです↓
茴香(ういきょう)…「賞賛に値する」「讃美に値します」「力量」「不老長寿」「勇敢」
(仕事で成功した人にあげたいですね。フェンネルってこれのことだったのか)