第9章 志帆 〜満8ケ月
33週目 (〜2002年5月31日)
この週末、ママと志帆はママの実家へ帰省しました。
2人で新幹線に乗って出発!
新幹線の中は満員でママはドキドキです。
志帆は、行きはおとなしく、ニコニコキョロキョロ。周りのお客さんに愛想を振りまいていました。
ミルクを飲んで、ママの膝の上でお昼寝。あっというまに到着です。
帰りはちょっとぐずりました。近くのお姉さんが怖い顔をしたので、志帆はびっくり。
怖い怖い。。。ママは急いで車両の間へあやすために移動。
すると、空に大きな虹がかかりました。すごーく大きな虹です。ママはあんな大きな虹を見たのは初めてです。ラッキー♪
志帆にはわからなかったかな?
グリーン車の隣の禁煙車両。車両の端っこに近いの通路側の席がお勧め(1Cとか。。。)。
あやしに行くのも、グリーン車との間は静かだし、端っこはベビーカーを置きやすくもありました。
しかし、新幹線はオムツを替えるところがないね。(最新車両のみ設置されたらしい)
志帆がうんちしてたらどうなったのかしら?(笑)
新幹線の中でキョロキョロ。
浜松のおじいちゃんとおばあちゃんにたくさん遊んでもらいました。
常にどちらかに抱っこされて、お話してましたね。
おじいちゃんがこんなに志帆をかわいがるとは思いませんでした。ママもおばあちゃんもびっくり。
なんと!志帆はおじいちゃんと一緒にお風呂入りました。
ママも子供の時はおじいちゃんにお風呂に入れてもらっていたんだよ。
そして夏用の帽子!麦藁帽子や浮き輪を買ってもらってご機嫌でーす。
志帆がご機嫌でバタバタ動くのでピントがずれてしまった。(言い訳)
浮き輪の下で、足をバタバタさせているのです。
うれしくて、お部屋でも帽子をかぶってます。
帰宅後2,3日は夜鳴きをしました。PM10時AM1〜2時、4時、5時と何度も大泣きです。
寝ぼけながら大泣きなのです。怖い夢を見ていたのか?何かにとりつかれたように泣きます。
ママが抱っこしても歌を歌っても効きません。
インターネットで夜鳴きの原因を調べたら、「かまわれすぎ」ということもあるようです。
それかな?高ぶっちゃったのね。でも暑いというが原因とも考えられるなぁ。
パパとママの夕食時に志帆も並んで食事します。
まだ離乳食は1日1回午前中のみなので、この時、志帆はデザートだけです。
最近はぶどうやスイカを食べます。初めてでもとってもおいしそうに、もっと欲しいとバタバタします。
特にぶどうはお気に召したようです。
大好きなお風呂では、シャワーの柄の部分を持ちたがります。
洗い場に座らせておくと、シャワーを顔に持ってきて、水が出てくるところを口にくわえて水を飲もうと?します。
でも水の勢いが強く、ゲホゲホなってしまうのです。しかしめげない。何度もチャレンジします。
保育園で「はいはいができるようになりましたね」って言われました。
(といっても欲しいものがあると、2,3歩前進する程度です。)
そして「お散歩が好きで、お散歩で犬を見ると大声を出して、犬がびっくりしますよ。」
って保育士さんがママに教えてくれました。
熱と咳で保育園を一日休んでしまいました。前の晩、扇風機を空調のために使ったからかしら?
熱がなくても、夜やお昼寝では頭にぐっしょり汗をかいて寝ています。寝苦しそうな時もあります。
赤ちゃんはみんなそうなのかしら?
ママは毎晩、寝室の風通しや志帆のパジャマについて悩んでます。
半袖パジャマのみ?ノースリーブの下着は?掛け布団からはみだしちゃうから長袖?
ママと同じような格好にすることにしました。ママが半袖一枚なら、志帆も半袖一枚!