第6章 志帆 〜満5ケ月
19週目 (〜2002年2月22日)
2002年2月16日【果汁】
4ケ月に入ったのでそろそろ果汁を本格的に!とここ4日間チャレンジを続けています。
欲しがるまで。。。ってチャレンジをサボっておりましたが、毎日少しずつ始めることにしました。
リンゴジュースです。リンゴをすって、こして、お湯を加えて。
相変わらず、出してしまいますが、少しは味わっているような。。。
長い時間続けると、手をバタバタさせてスプーンを攻撃します。手ごわくなったな!
ママが、残りのリンゴを食べるのをみせて、そしてそのリンゴをチュクチュクと加えさせたりもします。
リンゴのかたまりは好きそうなんだけどな。
世の中にはおいしい物が待ってるのだ!頑張れ志帆!
モグモグ!チュクチュク!
2002年2月17日【なんでも口へ】
そういえば、志帆は最近なんでも口へ入れます。
ガラガラ、イス、くし。。。なんでも。。。だからリンゴもチュクチュクするようになったのね。
苦手な哺乳瓶の乳首も口にいれるようになりました。
しかし、ブクブク遊んでいるだけです。10cc飲むのに20分もかかるんだな。
まあ、口に入れてくれるようになっただけでも進歩ですね。
お風呂上りに、ママはTVを見ながらバニラアイスを食べていました。む?視線を感じる。
志帆が見てるのです。アイスがスプーンでママの口に何度も運ばれて行く。。。志帆は、アイスとママの顔を交互に見てます。
あまりにおいしそうに食べているので欲しいのでしょうか?
スプーンを志帆に近づけると、口をあけて舌を出すのです。きゃー、はじめての反応♪
志帆の舌の先に2mmほどのアイスをのせると、ペロペロと食べてしまいました。
うふふ。もう一回!。。。大丈夫なのかな?ははは。
2002年2月18日【おばあちゃま 志帆を訪ねて200K】
浜松のおばあちゃまが、志帆を抱っこするために遊びにきました。
一人で上京するのは8年ぶり、無事に新幹線に乗ってやってきました。
志帆は、ひとみしりをしばじめたので、はじめは泣いていましたが、おばあちゃまの努力の甲斐あってニコニコご機嫌抱っこになりました。
よかったね。おばあちゃま!
お食事のお皿洗いも、お掃除もお洗濯も手伝ってくれるし、志帆も抱っこしてくれるのでママは楽チン♪
2002年2月20日【4ケ月健診】
保健所へ志帆の4ケ月健診へ出かけました。
身長:61.5CM、体重:6600gになりました。3ケ月から比べて、体重は700gも増えているのに、身長は5mmしか伸びていない。。。
おでぶちゃんね。しかし、特に問題はなく、健康のようです。よかった!
本当はツベルクリン反応を受けるはずでしたが、来月に繰り越しになりました。
両腕の上腕外側に湿疹ができているので、その後のBGCができないから。ということです。
トホホ。頑張って湿疹を治そう!
栄養指導も受けました。「歯の衛生」と「離乳食」についてです。
「歯の衛生指導」では、歯磨きのしかたを教えてもらいました。
2本でも歯が生えてきたら、おっぱいの毎にガーゼで歯をピカピカにしなくてはいけない。
きゃー大変だ。早く歯が生えてこないかな?って思っていたのですが、ゆっくりでいいかも。
「離乳食指導」では、赤ちゃん用のスプーンの見本を見てびっくり。志帆のは大きすぎるんだなぁ。
また、リンゴのかたまりは溶けちゃうからだめ。とのことです。与えるなら人参とセロリのかたまりがいいそうです。(ごめんね志帆)
与え方や作り方など詳しく教えてもらいました。大変だ!
コップの練習方法も教わりました。哺乳瓶の蓋を利用するのがちょうどよい大きさとのことです。
「まずはご機嫌の良い時に!楽しい食事を」ですね。
人参に変更!モグモグ、チュクチュクしてます。
食事中、志帆がママのコップを欲しがるので、教わったコップの練習をしました。
哺乳瓶の蓋に麦茶を入れて、はいどうぞ!
舌を出してペロペロしてましたが、すぐににチュクチュクと飲みそのうちに自分の手でコップをつかんで離さなくなりました。
すごーい。スプーンはダメだけど、コップだったら飲んでくれるのね。
スプーンができてないから、コップはダメだと思っていた。得意不得意があるですね。
2002年2月21日【スプーンと野菜スープ】
早速、志帆と散歩がてらに小さいスプーンを買いに出かけました。
練習用のスプーンが売ってました。果汁と離乳食用の2本セットです。こんないいものがあるじゃない!
あ。モグモグもある。コップが得意だから、これもいいかも。ということで2つを購入。るんるん。
果汁がだめなら、野菜スープならいいかも。
カボチャと人参の野菜スープを作りました。志帆にとっては、はじめての野菜スープです。
新品のスプーンで、あーん。。。やったー。チュクチュクと飲んでます。すごーい上手!
大人のスプーンは苦手でもこのスプーンならできるのね。それとも果汁は苦手だけど野菜スープは好きなの?
2002年2月22日【祈願】
とても暖かい日でした。いつもの散歩コースでは、チンチョウゲのよい香りがします。
途中、神社へお参りしました。志帆と2人分のお賽銭をいれて!
25日には保育園の抽選結果が届きます。「抽選?選考?にあたって、楽しい保育園生活ができますように」