第5章 志帆 〜満4ケ月
18週目 (〜2002年2月15日)
2002年2月9日【腹筋】
スイングベットをイスにして使っています。
最近は、背もたれに寄りかからずに踏ん張って座ります。すごい腹筋!ガンバレ!
そして、前にある机の上のおもちゃに手を伸ばします。
しかし、上手くつかめないので、おもちゃを手で払ってしまうこととなり、おもちゃが机の上からなくなります。
かわいそうね。
2002年2月10日【ケンタン】
ママの会社の先輩のお家へ遊びに行きました。
そのお家には、志帆より2週間早く産まれたケンタン(ニックネーム)がいます。
ケンタンは色が白くて端整な顔立ちの男の子です。
2人並べて、大きさが近いから双子みたい。って大人が楽しんでいましたが、早く2人が遊べるようになるといいね。
@志帆がケンタンの長い後ろ髪を引っ張る!
(向かって左がケンタン、右が志帆)
Aケンタンがしかえし!志帆にパンチ!
2002年2月11日【狂言】
昨晩から大きな声を出すようになった。いままでは、かわいく「あうあう」話しかけてくれたのに
狂言みたいに「うぉー」「うぉー」「うぉー」って喉を鳴らして真っ赤な顔をして叫び続けるのです。
泣いているのではないようで、しかし、すごくご機嫌という顔ではない。
新しい声の出し方を発見して気に入ったのでしょうか?
2002年2月12日【お風呂の助っ人】
ママの先輩の美和さんに感謝!
志帆はお風呂で大泣きが続いていたのですが、ここ1週間ご機嫌のお風呂が続いています。
美和さんからいただいていたお風呂用のぞうさんのパズルを湯船に浮かばせたり、タイルに貼ったりして
遊んでいたら、お風呂で泣かなくなりました。
まだ、顔に水がかかると泣きそうになりますが、そのことを注意すればあとは楽しいようです。
シャワーで身体を流してもご機嫌でーす。一安心。
あ。今日で4ケ月にレベルアップ!(ゲームのレベルアップ音♪)
2002年2月13日【ヨガのポーズ?】
志帆がご機嫌のポーズがあります。
右手で右足の指をつかみ、左手で左足の指をつかむポーズです。この格好でニコニコしてます。。。
苦しそうで、身動きがとれないと思うのですが、大丈夫ですか?
つかんだ手がすべってとれてしまうと、「うー」って泣きそうになります。
志帆さん!これはどこに効くポーズですか??ママもやってみようかな?
ある先輩ママさんが、「自分の足の指をなめるようになるよ」って言っていました。
このポーズが進化すると、足の指をなめるようになるのかしら?
2002年2月14日
【渋谷へお出かけ】
ママと志帆は、渋谷へお出かけ。ママの元勤務先のお昼休みに突撃しました。
きゃー!テレビゲームがいっぱい!!
みんなにやさしくしてもらい、志帆はニコニコです。皆様!ありがとうございました♪
志帆は、行きの電車でも移動や帰りのバスでもおとなしくてニコニコ。ママはとても助かります。
いつまでもこのままおとなしいといいなぁ。
【ラブラブチョコ】
2人のおじいちゃまにチョコを送りました。四国のおじいちゃんからメールでお礼のお手紙が届きました。
「志帆ちゃんから貰ったチョコが数百倍も嬉しく又数千倍もおいしかったです。」って書いてありましたよ。
志帆とママから。パパがもらったチョコはこの2つだけ。。。
2002年2月15日
【ロボット】
ニューヨークの14日、ホンダのロボット「アシモ」くんがニューヨーク証券取引所のオープニングベルを鳴らした。
志帆の時代には、ロボットの同僚やお友達がいるかもね。
そうしないと高齢化社会を支えていけないよね。
ママは個人年金にはいります。。。いや、子だくさんになるべき?
【ランチ】
近所の中華料理屋(イージャンエン)へ志帆とランチにでかけました。
ママはここの五目やきそばが大好きなんです。具沢山でプリプリであつあつなのさ。
妊婦の時はよく行ったのですが、子連れで行くのははじめてです。
志帆は、ベビーカーの中でニコニコおとなしく待っててくれました。デザートのコヒーの時にはママの膝の上でご機嫌。
ママはおいしく食べられました。ありがとう。
お店のお姉さんが「抱っこさせて!また連れてきてね」って。そう言ってもらえると遠慮なく行けるよね。うふふ。