第4章 志帆 〜満3ケ月
13週目 (〜2002年1月11日)
2002年1月4日【初めての外食】
おじいちゃんとおばあちゃんが浜松へ帰ります。その前に5名でお食事をすべく天王洲アイルへでかけました。
志帆にとっては、初めての外食です。というか外食のお供です。
初めは長いすの上で横になっておとなしくしていたのですが、料理が出てくるころにぐずりだしました。
いつも外出先では良い子なのに。。。混んでいたからかしら?
レストランには大きな鏡があったので助かりました。ママとおばあちゃんで志帆を交代に鏡の前で抱っこしてあやすことにしました。
また、トイレにもきれいなおむつ替えベットがついていて助かりました。
そういえば最近、ママのお食事の時にママの膝上で抱えられて座るのがお気に入り。
今日はママのお茶碗に手をかけてひっくりかえしました。
あー。興味のあるものに手が届くようになったのね。命中することができるんだ。物との距離感がつかめるようになってきたのでしょうか!
2002年1月6日【パパのお友達のおうちへ】
水元公園の近くのパパのお友達のお宅へおじゃましました。40分ぐらいのドライブでした。ドライブ中はおとなしく良い子でした。
2002年1月7日【はじめてのスカート】
お友達から赤いスカートをもらいました。ママは志帆に早くスカートをはかせてみたかったので、とってもうれしくて!!
思わず、着せちゃいました!
ママの念願のスカート
2002年1月8日【志帆のお友達のおうちへ】
志帆と同じ日に同じ病院で産まれたお友達で集りました。ソラくんとサヤちゃんです。(2名ともニックネーム)
ソラくんにはお姉さんが2人います。レイちゃんとアンちゃんです。(これまたニックネーム)
志帆はレイちゃんにやさしくしてもらったのに、大泣き。ソラくんも、サヤちゃんも平気でニコニコしているのになぁ。
志帆は、いつもママとしか一緒にいないので、みんなでいるのが怖かったのかしら?
そんなデリケートに育ってしまったとは。。。志帆しっかりするんだ!!
大泣きしたけど、これからもよろしくね。
左から、サヤちゃんと志帆
レイちゃん、アンちゃん、サヤちゃん、ソラくん
レイちゃんに抱っこされる志帆。大泣き
2002年1月9日【お風呂と果汁嫌い?】
パパがお風呂にいれてくれているのですが、最近志帆はお風呂で大泣きです。湯船につかっているときはご機嫌なのですが洗い場に出たとたんに泣き出します。お風呂の中で志帆の泣き声が響いていて、パパはげんなり。。。お風呂に入れるのがストレスになっています。
どうしたのかな?ママが入れると泣かないんだけどな。でもおっぱいもおむつかえもママの役割なのでお風呂入れをパパから取り上げるわけにはいきません。パパ頑張れ!
果汁4回目にチャレンジ。今日は手作りのリンゴジュースです。
しかし、やっぱり飲んでくれません。
この時期に果汁を与える目的は?
「違う味に慣れる」「スプーンに慣れる」どっちでしょうか?どっちも一度に達成させようとするのが無理なのかしら?
だったら、「母乳をスプーンで与える」「哺乳瓶で果汁を与える」とかからはじめようかなぁ?
まずい?
2002年1月10日【ママコール】
志帆はママが食事の仕度をしている時におとなしくしてくれるようになりました。台所からみるとこんな感じです。。。
しかし、ママをコールすることも多くなりました。「あうー!あうー!」とだんだん声が大きくなって手足をバタバタさせてます。ママを見つけるとこのような顔をして一瞬コールが止まり、再びコールがはじまり、泣き出します。
2002年1月11日【保育園申込み 憤慨】
志帆と区役所へ出かけました。4月からの保育園の申込みです。
しかし、ママは怒ってしまった。。。
会社に書いてもらって持ってきた書類が、「フォーマットが変更になったのでもう一度書いてください」って。。。
もう一度、パパとママの両方の会社に頼んで書いてもらわないといけないのだ。
産まれてすぐは外出でいないので、妊婦のときに区役所にきて、もらったフォーマットなんです。なのに。。。
「いつ変更になったのですか?どの部分が変更なんですか?なぜこれではだめなんですか?併用期間じゃないんですか?」とママはご担当者の方にぶんぶん怒ってしまった。。。心象を悪くされて、抽選に落ちちゃうかも。ごめんね志帆。。。
品川区役所。。。
【絵本】
わーい。四国のおじいちゃまとおばあちゃまから志帆への贈り物が届きました。
「絵本」です。押すと動物の鳴き声がするのです。志帆はびっくりして、興味深々です。
にゃーん♪にゃーん♪