2歳  2003年11月


月初めの連休にウィルスに感染し、1日保育園を休みました。
発熱と吐くのです。突然吐くのでびっくりしましたが、1日ですっかりよくなり、安心しました。
保育園で流行っていたようです。しかし、翌日ママがその翌日パパにも感染です。
天気のよい連休がだいなしでした。

はじめて美容院へ行きました。
美容院の前を通るたびに「しーちゃんもチョキチョキしたい」と言っていたので行ってみました。
シャンプーもカットもブローもおとなしく座って。。。びっくりです。
しかし、仕上げのカットでは動いてしまい。大変でした。
せっかくブローしてかわいかったのですが、すぐ昼寝をしてペチャンコになってしまいました。
また、翌日はびっくりです。
自分ではさみで髪の毛を切っていました。ちょっと目をはなした隙に!!
部屋中に髪の毛が散乱していて「びっくり」しました。せっかくの美容院の成果が。。。
ママやパパのカットもしたがります。こわーい。

美容院後、ご満悦

近所の友人と遊びました。久しぶりです。
ちょっと遅いのですが、3名の誕生日+早いクリスマス会です。
パパのサンタは不評でした。3名とも本気で怖がってサンタに近づけないのです。(笑)
みんな大きくなりました。お互いに手をつないで遊んだり、「こっちおいでよ」って”りくくん”や”たくくん”に
ままごとをつきあってもらってご満悦のようでした。



去年(5ケ月)はまだこんなだったよ。<クリックしてね

家では積み木ままごとで遊びます。
積み木は長持ちしますね。単に積み上げていただけではなくおもしろいものを作るようになりました。
ままごとも手を出すと怒ります。自分の思ったとおりにしたいのですね。
思い通りにできないと、周りの物をすべて払いのけます。こわーい。

気が強いようですね。
保育園でもけんかした時に「謝って」って先生に言われて、お友達は謝っても志帆は謝らないようです。
理由があるかはまだわかりませんが。。。いつも謝るのに時間がかかるようです。
保育園では「しーちゃん。おねえさんになったの」と自分でいろいろやりたがるのが流行りのようです。
ズボンも自分ではくのですが、前だけではなく後ろも引っ張ってあげることができるようになったのです。

<<「象だよ」って言ってました。

<<「ごはんぐつぐつしてるよ。ちょっと待っててね」



2003年10月へ← 2歳目次へ → 2003年12月へ

TOPへ