2歳 2004年8月
保育園へは毎日元気に通いました。毎日のように保育園のテラスでプールを楽しんだようです。
プールではジュース屋さんごっこが流行っていたようで、志帆がお店屋さんだと「4円でーす」か「1000円でーす」だって。激安か超高給なジュースですね。
パパの誕生日にはケーキとパパの絵を描いていたようでパパにプレゼントしてくれました。
家では絵本をよく読みました。読み終わると「ママがおじいさんで、志帆が桃太郎ね」と劇をしたがります。どんな本を読んでもです。。。おもしろいね。
志帆は「花咲かじいさん」「桃太郎」「かぐや姫」をよく読みたがります。「かぐや姫のどんなところが好き?」のママの質問に「ここ!お月様からのお使いがくるところがきれい」と。。。女の子ですね。
ところで日本の昔話はおじいさんとおばあさんが高齢で子供をもつ話が多いなぁ。それに男の子が勇気があって強く切り開いていくのに対して女の子の主役はいまいちですね。かぐや姫は月に帰っちゃうものね。
女の子の勇気ある話はないかな?絵本を探しながら。。。
東京湾の花火を観にいきました。
申し込みなしでも並んで観覧席に入ることができました。
しかし、2時間は志帆には長かったようですね。後半は「帰ろうよー。」を連発してました。
花火の絵も描いたよ!
■今月の旅行■
今月のテーマは「ポケモン」です。
スタンプラリーの小さな旅をしました。横浜で開催されていたポケモンフェスタへもいきました。
大好きなスタンプとポケモンですから大喜びです。「大井町」「大崎」「恵比寿」「目黒」「五反田」(ママの通勤定期内)にて5つのスタンプを集め品川駅のゴールへ頑張りました。どの駅にもたくさんの親子が頑張っていてびっくりです。
最終日に参加したのですがもっと早くから参加していたらもっとたくさん楽しめたかもね。
翌週は横浜で開催されているポケモンフェスタへでかけました。いろんなゲームが楽しめて大喜びです。スタンプラリーの続きも楽しめました。
ゴンベとキモリと記念写真もとりました。
キモリと!