2歳  2004年7月


7月上旬にあっという間に梅雨が明けてしまいました。毎日暑い35度を過ぎる日もありました。
保育園の帰りは、スポーツ飲料を飲ませながら歩いて帰ることもありました。

七夕には近所のお友達に短冊をもらいました。お願い事を書いてお友達の笹につけさせてもらいました。
どうもありがとうございます。

1日にプール開きでしたが、毎日プールに入れてもらえました。体調も万全です!
ママは毎日水着を洗います!

保育園では夏祭りがありました。手作りの山車を1年先輩組と一緒に引っ張ります。
保育園から商店街のの往復を「わっしょい」「わっしょい」と大きな声をあげて引っ張って歩いてました。
みんなと一緒だと頑張れるんですね


ねじりはちまきしてはりきって参加しました。
これが手作りの山車です。大きな海老が乗ってて縁起がよさそうですね。
みんなの手形でつくったカニも飾られています。

お祭りの屋台の1つです。「おめん屋さん」自分で色をぬるのです。

とてもわがままになってきました。
牛乳が大好きなのですが飲んでしまって家になくても理解できず全身で大泣きします。
「ぎゅうにゅう!ぎゅうにゅうじゃないといやだ」「あたらしいのかってきてーぎゅうにゅうぅー」
説得するのに一苦労です。
なくなりそうになると早めに「こrしかないからね」と覚悟させるようにしてますが。。。
まさか「なんでも無限に手に入ると思っている?

■今月の旅行

沖縄へ4泊5日の旅行へ出かけました。
沖縄は東京より涼し
く驚きました。夕方になるとすーっと涼しくなります。土や緑の多さが違うのでしょうね。

途中なっちゃんの一家と合流し、志帆は大喜び。「なっちゃんだいすき」だそうです。

水族館へ行った日以外は、朝9時から海やプールで遊び、一家で真っ黒です

志帆は
プールでは顔に水をつけたり、浮き輪をつかっても前へ進むことができるようになりました。

ちょっと足をのばして瀬底ビーチへも行きました。
浜では砂をかぶって遊んだり、さんごや貝を拾って遊びました。
潮が引くと青や黄色の魚が泳いでいるのがよく見えます。
志帆がぷかぷか浮かんでいると
魚につっつかれるのです。はじめは泣いてましたが後半には「ちゅーされた」と笑ってました。
ホテルでは、夜には
ライブやイベントがあり、目の前に花火も上がって夏を満喫しました。

 
なっちゃんと
 
瀬底ビーチ
北谷の観覧車



2004年6月へ← 2歳目次へ → 2004年8月へ

TOPへ