1歳 2003年2月
保育園では1つ年長のクラスへの説明会がありました。
来月の途中からクラスが上がり、新しいお友達を迎えるのです。もう1年経つのですね。うるうる。
新しい保育士さんにも早く慣れてくれるといいなぁ。
志帆は、すこぶる元気に過ごしていたのです。この1年2日ぐらいしか保育園を休んでいない。
「なんて丈夫な子なんだろう!」とママと保育士さんと話をしていたその数日後!!
インフルエンザにかかったのです。
夜になると高熱(39.5度)になる日が2日続き、1日治ったかな?と思ったら
また翌日夜高熱になりました。2月末は、ほぼ1週間保育園をお休みしました。トホホ。。。
せっかく太ってきたと思ったのにまたやせちゃった!
おしゃべりの成長とともにいろんな理解度もあがってきたようです。
ママが「ぽちの本とって」って言うと、
志帆は、たくさんある本の中から「花さかじいさん」の本をもってきます。識別できるんですね。
それに、ちょっとしたストーリー性のある絵本を好むようになってきたようです。
そこで、パパとママは素敵な本を取り寄せました。
昔デートで行ったことがある絵本の美術館の本です。綺麗な色で迫力がある動物の絵が印象に残っていて
志帆に見せたかったのです。最近はその本も気に入ったようで「読んで」と持ってきます。
成長の過程でしょうが、「いやいや」の主張もすごいんです。
すぐ「イヤ!」「イヤイヤ」と首をふったり、手をぶんぶんしてあばれて主張します。
一番嫌がるのは歯磨きですね。
ママとの楽しい時間はお風呂。毎日一緒に入ります。
湯船に入って大きなこえで一緒に歌を歌います。「かえるのうたが〜♪きこえてくるよ〜・・・♪」が一番好きかな?
「チューリップ」「お手てつないで」「ぞうさん」「大きなくりの木の下で」なども歌います。
お家で豆まきをしました。鬼のお面は怖くないぞ!
翌日、ベランダの豆をひろって食べようとしていました。もしかしたら、1つぶぐらい食べた後だったかも。
ひとりで大人用のイスにすわるのがお気に入りのようです。
コップでお茶も飲めますよ。
断乳をしました。「ママとの時間が少ないからと断乳を伸ばしてきた」のです。(ママの方針)
4日ぐらい苦労しましたが、なんとか離れてくれました。一緒にお風呂に入るのも大変ですね。。。
この12月にりんかい線が開通しました。初めて電車でお台場へ!
このおじさんだあれ??
熱があってボーっとしてます。でも遊びたい。