4歳 2006年5月
17日より、ママが産休に入りました。
そこで、延長保育ではなく、志帆をお迎えする時間が早くなりました。
初日の迎え時、先生に「それで今日は、志帆ちゃんは元気いっぱいだったのですね」って言われました。
そんなに違うものかな?
また、いつも一緒に保育園で夕食を食べていたお友達から
「明日はしほちゃん夕食お迎えにして」って言われてしまった。
お友達は寂しいんだね。ごめんね。
志帆もお友達のママにこんなこと言ってたり、思っていたりするのかな?
この年代になると他の子との比較ができるようになってくるのですね。
今まで自分が何でも一番だったのに、「ちょっと違うぞ?」って思うのでしょうか。
だんだん自分のポジショニングできるようになるのでしょうか。。。難しいですね。
あんまり気にするのもよくないですね。
せっかくお休みなので、一日保育園を休んで二人で上野公園へ出かけました。
ママの目的は美術館です。「プラド美術館展」です。なかなかの展示でしたが
案の定志帆は「早く帰ろうよ」と何度もいい、のんびりできませんでした。
志帆の目的は科学博物館です。スズキリュウや恐竜を楽しみにしていましたが
実際は「探検の森」に夢中でした。虫や鳥を見つけたり、木の名前を探したり何時間も
ボランティアの方にいろいろ教えていただき大はしゃぎでした。
家ではママと交換日記をはじめました。
寝る前にお互いに今日の出来事を2、3行書きます。
初めは喜んでいたのですが、気分によってムラがあり、書くのが嫌そうな日もあります。
せめてノート一冊分は続くといいなぁ。
文字を調べながら日記を書く!
■今月の旅■
ゴールデンウィーク後半は浜松の実家へ帰省しました。
航空博物館へ出かけたり、浜名湖でじいじの船に乗せてもらったり、潮干狩りをしたりしました。
2年前はヤドカリを怖がって浜辺にいられなかったのですが、今回は大丈夫でしたね。
大好きなうなぎも一人前ペロリと食べてびっくりです。
じいじのバイクにまたがる!(お気に入り)