3歳  2004年11月


前半は暖かかったのですが、後半は寒くなってきました。
前半は保育園では遠くの公園や神社までお散歩を楽しんだようです。
大きなクラスの子と一緒になって1Mぐらいの高さより飛び降りてびっくりして大泣きしたようです。

中旬、志帆は3歳健診を受けた日の夜から発熱し、2日間40度近い熱が出ました。
元気な志帆もちょっとだるそうで、いつもに増して食欲がなく、布団の上でゴロゴロしてました。
胸がゼロゼロするので何日か仕事を早退、遅刻をしたりして通院し薬の吸引をさせました。
熱が下がらないと、薬を替えてもらおうか、病院をかえてみようかハラハラしますね。
先月の七五三のときはほっぺがふっくらしてたのですが、ちょっと顔が小さくなりました。

3歳健診では「就寝時間」について話題になりました。
保育園から20:00に帰宅。それから食事の支度をして、食事を終えるのが21:00−21:30。お風呂に入って22:00です。
これが最速のペースで、少し志帆とゆっくり話をしたり遊んだりすると23:00の就寝になります。
「21:00には就寝してください」との医師の指導にがっかりしました。
加えて現在は反抗期前半でしょうか、一度何でもいやいやして時間がかかります。
最速ペースを保とうとママは毎日ピリピリ「早くしなさい」を連発!鬼ママです。もっとゆっくりお話したいなぁ。
働き方を変えないといけないかなぁ。。。

暖かい日にバルコニーで焼肉パーティーしました。

祖父母が遊びに来ておもちゃを買ってもらいました。お人形ごっこではなくデカレンジャーが大好きで
デカブレイクのブレスロットルを買ってもらい満面の笑みです。
真剣な顔で「へんしーん」してます。

■今月の本
「えんそくバス」にしました。絵がかわいかったのと、みんなで遠足に行った経験があるので良いかな?と思い購入しました。
”みんなでお弁当を食べるシーン”と”バスが曲がる時に乗っているみんなも傾くところ”がおもしろいようです。
「これは○○ちゃんのお弁当みたい。これは△△ちゃんみたい。これはしーちゃん(自分)だ」と毎日読んでます。

■今月の旅行

風邪が治り、家族で那須へ日帰りドライブへ出かけました。
ホウライ牧場で遊び、おそばを食べて、かけ流しの湯へ。。。
馬、牛、ひつじ、やぎ、うさぎとおおはしゃぎです。うさぎに関してはお母さんになった気分でしょうか?やさしい顔、声でキャベツを食べさせてました。
乳搾りも「うししぼり」と大喜び!
翌日保育園の絵の時間に「はっぱを食べているうさぎ」の絵を描いたようです。
「志帆ちゃんは”はっぱをぱくぱく”と説明しながら絵を描いてましたよ」と保育士さんに教えてもらいました。






2004年10月へ 3歳目次へ 2004年12月へ

TOPへ