3歳 2004年10月
月の中旬以降雨の日が多く、登園もつらい日々が続きました。
毎日歩いて登園しているので、傘をさして「だっこ!」といわれると腕がちぎれそうです。
保育園でもお散歩できずにエネルギー満タンの子供達が走り回っていました。
先月からのうんちの練習の効果も出て、保育園でも「うんちでる」と保育士に話をしてトイレでできるようになったようです。
たくさん誉められていて得意気な顔を私に見せました。
月の前半は七五三、運動会の行事がありました。
疲れたのか、、、その後ほぼ、1週間風邪で休んでしまいました。昼間は熱が下がるのですが夜になると38度弱に上がるのです。。。
誕生日には回復し、おもちゃ屋へ!(ままごとセットとレジスターを選びました)
その後も町のお祭りにも参加しイベント三昧。子供のイベントに便乗し家族で楽しみました。
10月2日は保育園の運動会でした。昨年は眠そうだったので、今年は早寝早起き、朝からチョコレートを食べさせて張り切って参加です。
徒競走と、ダンスと障害物競争に出場しました。
徒競走は真剣に頑張っていたようですが、ダンスはだらだらと踊っていませんでした。
「どうして踊っていなかったの?」のママの質問に「だって、おもしろくないもん」だって
お魚天国の曲はイマイチでしょうか?他のお友達は楽しそうだったのになぁ。
障害物競走は志帆がトラになってママは猛獣使い!
翌日10月3日、雨の中七五三のお祝いをしました。(1ケ月半も早いのですが)
大井町の阪急の写真屋さんで、衣装レンタルと撮影をお願いしました。
おとなしく着付けに応じ、写真も「はい口閉じて」「足も閉じて」「お手もまっすくね」とカメラマンのいろんな注文に緊張しながらの撮影です。
鹿嶋神社へ御祓いもお願いしました。「健やかに成長しますように」
土曜日は夜店にでかけ、日曜日は山車引きに参加しました。
長時間の山車引きに「もう帰る」と辛そうでしたら、ご褒美にもらったお菓子セットを嬉しそうに抱えてました。
■今月の旅行■
ママと箱根へ日帰りの旅に出かけました。
急に仕事の休みがとれたので、ロマンスカーを予約して出かけました。(パパはお仕事。。。)
10:00に電車のチケットを、新宿の京王デパートでお弁当と甘栗を購入。
10:30のロマンスカーで出発です。12:00少し前に箱根湯本に到着。
そこから登山電車に乗って「彫刻の森美術館」へ。美術館といっても3時間公園で遊んでました。
しゃぼんのお城、ネットのジャングルジム、大きな滑り台、太陽の塔、芝生の林でのかくれんぼ。。。
17:00湯本の駅まで戻り、駅近くの日帰り風呂(ひめしゃらの湯)へ。
ほぼ貸切状態です。露天風呂もあってとってーも気持ちがよかったです。
18:49温泉饅頭を購入し、ロマンスカーで新宿へ。
「帰りたくない。お泊りしていく!」と大騒ぎです。(いつもこのパターンですね)
秋なので紅葉を観たかったのですが、強羅あたりではまだ早かったようです。日光方面がよかったかもしれません。
わりと行きなれた箱根を選んでしまいました。
しかし、「彫刻の森美術館」駅に降りたときの空気と空はきれいで、二人で深呼吸しました。
突然の旅も面白いね。
ロマンスカー「かっこいーい」
しゃぼんのお城はピカピカ光がもれてきれいでした。
彫刻に触ってよかったのでしょうか?「誰か寝てるよ。パパみたい」だって