3歳 2005年1月
明けましておめでとうございます。お正月は浜松の実家で過ごしました。
おじいちゃんとおばあちゃんにお年玉をたくさんもらいました。(志帆は「おとしもの」って言ってました。「おとしだま」だよ)
大好きなジャスミングッズを沢山手に入れました。時計、マグカップ、えんぴつ、ノート。。。。。などなど
ディスニーのプリンセスシリーズが好きですが中でも志帆はアラジンのお話にでてくるジャスミン
が好きのようです。しかし、マイナーなのかなかなかジャスミンがついているグッズがないのです。
保育園では獅子舞やお餅つき大会もあって楽しんでいたようです。
お友達と遠足ごっこをするのが好きのようです。ままごとセットのお弁当箱に野菜をつめて、おもちゃのかばんにいれてお友達と手を繋いで保育園内を探索するようです。
「きょうはひろやくんとおべんとうをもってでーとした」と教えてくれます。
年末から元気だったのですが中旬にとうとう水疱瘡にかかってしまいました。
浜松の祖母に状況してもらって1週間、保育園をお休みしました。
予防接種をしていたので熱も上がらず、発疹も少なかったのですが、下痢のウィルスも流行っているよう
でしたので大事をとって母に甘えて沢山のお休みをしました。お母さんありがとう。
家でおとなしく。大好きなカレーパンを食べてます。
家ではままごとが好きで遊んでいます。
初詣に川川崎大師へお参りにいきました
■今月の本
ジャスミン(アラジン)の本とDVDを自分で購入しました!
学研の「めいろ」「あいうえお」の練習のワークブックを買いました。この手の本は沢山売ってます。
PICOばかりで不器用に。。。と心配していたので対策に購入しました。
特にめいろが大好きのようで、ジャスミンの鉛筆で一生懸命やってます。
ひらがなは、難しい字になると「ままやって」「できない」っていってチャレンジしないこともあります。
できないのがいやなんですね。
「もっとうえからだよ」「そこははみださない」「はんたいだよ」って言うママに対して「うるさい!」って言います。ままびっくりです。
■今月の旅■
イタリア博覧会へでかけイタリア気分!と思ったのですが
人が多く、イベント内容も少なく、全くイタリアの気分は味わえませんでした。