第2章 志帆(チビまさ) 〜満1ケ月


2週目 (〜2001年10月26日)


2001年10月20日 【新生活すたーと】
浜松の母が私の床上げまで家事をしてくれることになった。宜しくお願いしまーす。お臍のお手入れやミルクに必要な物などのかいものをお願いしました。慣れない町で大変そう。でも孫のために頑張るおばあちゃまです。

ママは、授乳に必要なグッズ、沐浴に必要なグッズ、ベット周りにおむつ替えのグッズなど、小さい籠3つに揃えて、、、準備万端にしてオロオロしないように!
しかし、授乳、おむつ替え、沐浴の準備、沐浴。。。とバタバタと追われる1日でした。ふぅ。

<写真> おばあちゃま

2001年10月21日 【パパ 沐浴担当スタート】
今日は、パパが沐浴をはじめてしました。チビまさの持ち方がうまくわからず、チビまさも大泣きです。。。頑張れパパ!

2001年10月24日
チビの顔の表情が豊かなってきました。
しかし、本院の感情が伴っているわけではなさそうです。でも見ていて飽きないなぁ。
ここ数日、ママは、チビまさの名前を考えるのにピリピリしてます。パパと「男の子だったら「志」をつけた名前にしよう。女の子だったら「あかり」とかかわいらしい名前がいいなぁ」って話し合っていたのですが、具体的には決めていませんでした。顔を見てからと考えたのです。候補としては4つかな?
 「あかり」パパと夏に行った温泉にいっしょに入っていたかわいい女の子は、あかり!って呼ばれていた
 「楓」退院した日はもみじ狩日和だった
 「瞳」あらゆることに目をそむけないで、自分の目で物事の真実を見極めてほしい
 「志帆」やはり、女の子でも志をもって進んで欲しい。
ママは、画数判断のweb5種類を比較し、比較表を作成した!みんな結果が異なり困った。。。
Webは、ママのお友達の育ちゃんが教えてくれた。ありがとう!

<写真>

2001年10月25日 【命名】
やっと決めた!「志帆」にした!←昨日作成した比較表の結果
ちょっと気が強そうな画数のようですが。。。やさしくやさしく育てよう!
パパの出身「志々島」ママの出身「積志」の「志」という漢字を使うことにしました。
パパとママは、病院からもらっていた出生届けに名前を記入しました。
ママは、自分のことであれば即決できるんだけどなぁ。本人の希望も聞けないし、迷いました。きっとどのご両親も迷うんだろうなぁ。
「生後14日以内」ギリギリまで考えました。遅くなってごめんね。志帆ちゃん!
もしかしたら、自分の名前を「チビまさ」って思っているかしら?

<写真>

2001年10月26日 【届け出】
会社へ
出勤する前にパパが区役所へ「出生届」を届けてくれ、志帆が掲載されている住民票ももらってきてくれました。
2人で作った戸籍に新しい名前がのったのですね。家族ですね。
ママが結婚した時に両親の戸籍から外れた。その時ちょっとさびしい気持ちがしましたが、今度はここに志帆が加わり、そして志帆も新しい戸籍を作るのかなぁ。おもしろいなぁ。


1週目へ←0歳目次へ→3週目へ

TOPへ