私が知る限りでもっとも愛されていた人、
その人はネリネと呼ばれていた。
とても華やかな人で、
いつどこに在っても輝いていた。
皆が彼女は箱入り娘だといい、
それは本当のことだったけれど、
決して悪いことではなくて、
箱の中の宝物のように純粋に強く強く愛されてきたから、
彼女が人に与える愛もまた純粋で強い強いもので、
だからこそ皆、
彼女とまた会う日を楽しみにしたものだ。
育ちのいいお嬢さんというと、
気楽な苦労知らずが多いと思うかもしれないが、
彼女はあれでなかなか忍耐強いところがあって、
そんなところも愛される性質の1つだった。

私の幸せな思い出を辿る時、
そこにはいつもネリネがいる。

前へ★次へ


花言葉を全部使って書いてみよう!というテーマを設けてやってみました。
今回のお花は「ネリネ」で、花言葉は「華やか」「また会う日を楽しみに」「幸せな思い出」「輝き」「忍耐」「箱入り娘」です。
空間を空けないで文章を書くと、やや読み難くはありますが、
いつもと雰囲気が違ってこれはこれでいいかな、と。
あくまで自己満足ですが(^^;

このお花は別名「ダイヤモノド・リリー」ともいうそうです。
花びらに光が当たるとキラキラ光るらしいです。見てみたいな♪
「ネリネ」という名前も「ネレイデス」に由来するそうで。
とてもお姫様ちっくなお花ですね。

他のお花と花言葉は以下の通り↓

葡萄(ブドウ)…「陶酔」「好意」「信頼」「思いやり」「親切」「慈善」「酔いと狂気」「人間愛」
(やっぱりワインっぽい言葉がちらほら…)

フロックス…和名は花魁草(おいらんそう)。花言葉は「協調」「合意」「あなたの望みを受けます」「同意」「温和」「一致」
(とにかく賛成!ってことですか。和名がステキ☆)


「07年収穫祭」に戻るなかにわに戻る目次に戻る