「そなた、札は取り替えたか?」

俺が近付くと、その「福」はびくりと身体を震わせ、俯いてしまった。

まだ年若い娘の神だった。親からお役目を継いだばかりに違いない。

「もしや、初めての節分か?」

「は、はい・・・」

消え入りそうな声に合わせて、髪にあしらった玉の飾りが小さく鳴る。

伏せた睫毛を涙が濡らしている。

花の汁で色付けたらしき薄桃色の爪が、ふっくらとした唇を覆い、声を出すのを堪えていた。

「お役目が、大切だとは、分かっているんです・・・でも、私「鬼」なんて怖くて・・・

上手に出来るか分からなくて・・・皆に嫌われちゃうし・・・」

掠れて震える声でそれだけ搾り出すと、娘はしゃがみ込んで泣き出してしまった。

「・・・」

若い神にはよくある事だった。

特に、初めに「鬼」を割り当てられる者には、珍しい事ではない。

「そなた・・・名は何と?」

俺は娘の背を撫でながら、努めて穏やかに話し掛けた。

「は、はい、私、縁(ゆかり)と言います」

「縁か。俺は針。今年、「福」を担う者だ」

そう言って、俺は「鬼」の札を取り出した。

「あ、あの・・・」

縁は目に涙を溜めたまま、私を見つめている。

不覚にも、言葉に詰まった。

(・・・このまま、俺がもう1年「鬼」を続けてやっても・・・)

迷いが心の中に顔を出す。

(否。それでは縁は今後「鬼」の務めを果たせなくなってしまうだろう・・・)

「縁。これを受け取れ。そして、俺にそなたが持つ「福」の札を渡すのだ」

濃紫の札を縁の手に握らせる。

「針様・・・」

縁は胸元から朱色の札を取り出しはしたものの、戸惑っていた。

「聞け。我等、運気の神が「鬼」と「福」を交互に担うは、古よりの決まり事。

これを俺の一存で破る訳にはゆかぬ」

縁は黙って俺を見つめている。

「だが、未熟なそなたに俺が教えられる事は多い筈。それに「鬼」と「福」とは共に在る事も多きもの。

故に、俺がこれより1年間、そなたに付き添うてやる」

「え・・・?本当ですか?」

驚きに見開かれた黒い眼に見つめられ、再び俺は言葉に詰まった。

「ありがとうございます!針様!私、頑張りますから!」

そう言うと、縁は私に飛び付いた。

柔らかそうな髪から香る芳香に、華奢な背を思わず強く抱き締めてしまってから、ふと我に返った。

(少々甘かったか・・・己に)

視線を感じてそちらを見やると、先刻の犬が、何とも不思議そうな顔をしてこちらを見ていた。

(・・・まあ、良かろう。「鬼」が「福」を得る事があってもな)

すっかり笑顔を取り戻した縁の手を引き、俺は豆まきも終わりに近付いた寺を後にした。

 

 

前へ


短編の部屋へ戻るMENUへ戻る