第13章 志帆 〜満1歳
49週目 (〜2002年9月20日)
今週は災難続きの志帆でした。
とびひと虫刺され2連続です。
まず、右ひざの虫刺され後がとびひになりました。
直径5mmぐらいの傷だったのに、どんどん大きく皮がむけて、、、
右のひざをつかないようにしてハイハイしてます。自分で自然にそのようにしているのですね。すごい。
しかし、機嫌は悪くないのでよかった。
薬をぬってガーゼでガードして他にうつらないように。
本当は乾かすのか一番良いようなのですが、他にうつってしまうのでガードが必要のようです。
その膝の横にも虫刺されの跡がありますが、そこもとびひっぽくなってきた。きゃー。
翌朝起きてみたら、右手がパンパンに腫れていた!
パパが「なんだこれは」と気づいたのです。
虫に刺された跡も見つからないし。。。通院しました。
「刺された跡ははっきりしませんが、蜂系の虫にさされたようですね。2,3日で腫れが引きますよ。」との診断でした。
蟻かな?昨日の保育園日誌には「公園で枯葉を両手にもって大喜びで遊びました」って書いてありました。
次の日保育園に迎えに行くと、オイワさんになってました。目の上に刺されたようです。
今日のお散歩では虫除けを塗ってもらったようですが、顔には塗れなかったようです。
目があけられない状態でかわいそうです。誰かわかりませんね。
さすがに本人も気になるようで機嫌が悪いです。保育士さんに平謝りされました。
冷やして、腫れがひく薬を飲むことにしました。
とびひ 右手の腫れ おいわ
しかし、ママは保育園で楽しい光景も目にしました。
子供が3人、保育士さんの前に座って紙芝居を見ていました。
3人とも反応が違うんですよね。
大人しく座って見ている子。両手を上げてぴょんぴょんして見ている子。保育士さんへ飛びついてしまう子など
チビなのに性格が出るんですね。志帆はページをめくるごとに、お芝居の紙に飛びついていました。。。
家でも楽しく過ごしました。今週は歩行器でたくさん遊びました。
ママが「よいしょ、よいしょ」って応援すると、志帆も「ヨイチョ、ヨイチョ」といって歩きます。
すごーく嬉しそうな顔をして向かってきて、ママもパパもとってももっと嬉しい顔になってしまいます。
お風呂では、志帆の洗面器をかぶるのがお気に入り。カッパみたいね。