3章 管理画面

3-3顧客管理画面


顧客を新規に登録したり、内容を変更する場合に「顧客管理画面」を使用します。
顧客管理画面はリボンの[SoraIIシステムツール]−[Soraマスタ管理メニュー]から起動します。
顧客管理画面は「DB_顧客」テーブルを管理します。

  1. 「管理画面」基本操作

[顧客管理画面]


<管理画面ボタン一覧>
ボタン説明
[初期表示]:一覧表示を起動時の状態に戻す
[検索画面]:右に表示している検索の画面を表示する
[件数]:一覧表示している案件件数を表示する
[ソート]:右に表示している項目で一覧を並べ替える
[外部出力]:一覧で表示している内容をEcselファイルに出力する
[全項目出力]:一覧の内容の全項目をEcselファイルに出力する
[削除]:一覧で指定した内容を削除する
[編集]:一覧で指定した内容を内容画面で表示し、
内容の編集、追加ができるようにする
[閲覧]:内容閲覧画面を開き一覧で指定した内容を表示する
[新規登録]:内容新規画面を開き新規の内容を追加できるようにする
[閉じる]:管理画面を閉じる
[表示変更]:一覧画面の表示項目の追加、削除、表示幅変更をする
表示編集画面を表示する
[ログアウト]:システムを終了する

<「管理画面」基本操作>

  1. 特定の条件で検索(検索画面)
    [検索画面]ボタンを押下するか、その右窓から検索書式を選択することで「検索画面」が表示する
    条件内容を入力し、[検索実行]ボタンを押下すると、「管理画面」の一覧に条件の内容が表示する
  2. 一覧を最初の状態に戻す
    [初期表示]ボタンを押下すると、はじめに「メイン画面」を開いた状態に一覧を戻します
  3. 件数
    [件数]ボタンを押下すると、一覧の案件の件数が表示する
  4. 一覧のソート
    [ソート]ボタンの右窓から項目を選択し、昇順/降順を選んで[ソート]ボタン押下する
  5. エクセル出力
    [外部出力]ボタンを押下すると、現在表示中の項目とレコードをエクセルに出力する
    [全項目出力]ボタンを押下すると、現在表示中のレコードの全項目をエクセルに出力する
  6. 一覧の表示項目、長さの変更
    [表示変更]ボタンを押下すると、「表示画面」が表示し、一覧の表示項目、長さの変更ができる
  7. 一覧の内容(行)を削除
    一覧の内容(行)を選択し、[削除]ボタンを押下する。
  8. 一覧の内容(行)を編集
    一覧の内容(行)を選択し、[編集]ボタンを押下する。内容編集画面が表示する
  9. 一覧の内容(行)を閲覧
    一覧の内容(行)を選択し、[閲覧]ボタンを押下する。内容閲覧画面が表示する
  10. 新規内容の記入
    「管理画面」の[新規登録]ボタンを押下すると新規内容画面が表示し、新規内容入力ができる
  11. 内容の修正
    「管理画面」の一覧から修正したい内容をダブルクリックすると内容編集画面が表示し、内容の修正がでる
  12. 内容の閲覧
    「管理画面」の一覧から閲覧したい内容を選択し、[閲覧]ボタンを押下すると内容閲覧画面が表示し、案件の閲覧ができる
  13. システムの終了
    [ログアウト]ボタンを押下すると、システムが終了する